- HOME
- BLOG
ブログ
2021/06/24 08:42
傘の歴史は日傘から
傘は古代オリエントに起源をもつとされ、アッシリア、ペルシャ、エジプトなどの絵画や彫刻には、王の頭上に傘を天蓋のように差し掛けている図がみられる。傘の日蔭は王の保護そのもを表したようだ。
日本への伝来、
「日本書紀」銘明天皇13年(552年)の頃に、百済の聖明王が使者をつかわし、釈迦仏の金像1体、蓋(きぬがさ)、幡各若干、仏教論書若干を献上した旨の記述があり、文字として残っている傘伝来の初めといえる。
傘は最初は高貴な人たちの日傘として使われたみたいですね。
江戸時代に入り、防水技術の進歩により、雨傘として使われるようになったそうです。
ヨーロッパでも雨傘としての利用は17世紀以降のことだそうです。
Chiezo+では、着物リメイク日傘、アフリカンファブリック日傘お取り扱い中です。⛱
https://chiezoplus.thebase.in/categories/2548291


