- HOME
- BLOG
ブログ
2020/12/06 10:21
遠くインドに源を発し、東南アジア各地に広がった絣が、琉球王府の大交易時代の波に乗って、沖縄に入ったのが14~15世紀ごろ。それ以後、中国・日本や東南アジアの影響を受けながらも、琉球の気候・風土にマッチした独自の絣が沖縄各地でつくられ、その絣が、海を越え、薩摩絣、久留米絣、米沢琉球絣、伊予絣など日本の絣のルーツとなりました。
現在では主に南風原地区で生産されているみたいです。
琉球絣の柄


9/24よりお休みさせていただきます
連絡先 携帯09086618497まで