- HOME
- BLOG
ブログ
2020/11/08 10:34
久留米絣大好きな店主が今回、絣の由来を調べて見ました。
「絣」は7~8世紀頃にインドで生まれたそうです。インドアジャンタの石窟寺院には矢絣風の腰巻を着た人物が描かれているらしい。
絹がもたらされたシルクロード(絹の道)と同じように、「絣ロード」と呼ばれる日本への絣の伝播ルートがあります。
インド発祥の絣が日本へ伝わった伝播ルートは
・インド→ビルマ(ミャンマー)→タイ→マレーシア→インドネシア→フィリピン→台湾→沖縄→日本本土
と言われています。
そこでまずはインド絣からご紹介します。

https://www.tirakita.com/mb_rsclth/ind-kasuriorinuno_ms.shtml